五平餅会員情報!
<足助地区>足助屋敷 桧茶屋様
夏休み限定「ヘルシーおから五平餅 ¥300」
足助屋敷内薫楓亭のおからを使い、おからご飯を炊き上げました。
そのおからご飯を使用した、ヘルシーな五平餅の誕生です!
ぜひ一度お試し下さい。
「一本の 五平餅にも 山河あり」
2015.7.27
<足助地区>足助屋敷 桧茶屋様
夏休み限定「ヘルシーおから五平餅 ¥300」
足助屋敷内薫楓亭のおからを使い、おからご飯を炊き上げました。
そのおからご飯を使用した、ヘルシーな五平餅の誕生です!
ぜひ一度お試し下さい。
「一本の 五平餅にも 山河あり」
2015.7.18
台風の影響で開催が心配されましたが、無事に五平餅販売が開催されました。
多くのお客様が楽しみにして頂いています。
足元がまだ悪いで、来店有り難うございました。
無事に予定数量を、午後3時頃までに販売終了しました。
五平餅は無敵です。
「一本の 五平餅にも 山河あり」
2015.6.11
163件ものご応募を頂き、当学会としても感謝申し上げます。
全ての写真を見させて頂き、共通する「何か素敵なもの」を感じました。
五平餅学会は、五平餅で口の周りを汚して食べることを推奨しています。
食べながら,お互いに汚していないか気にしながら、
笑顔で仲良く、郷土食だからです。
「一本の 五平餅にも 山河あり」
2015.4.3
中日新聞 2015年4月3日
豊田市と言えば五平餅、食事やおやつとして親しまれています。その五平餅を食べて口の周りがみそで汚れ後が大変・・・
よく聞く言葉です。
五平餅学会として、五平餅を口の周りを汚して食べることを推奨しています。
食べながら,お互いに汚していないか気にしながら、
笑顔で仲良くする郷土食だからです。
五平餅で
第一回 みそひげ写真コンテスト(季刊誌 「耕Life」主催)が開催されています。
是非、楽しい写真をお送りください。豪華賞品が用意されています。
当学会も後援しています。よろしくね。
問い合わせ 耕ライフ http://www.kou-life.com/misohige/
「一本の 五平餅にも 山河あり」
2015.4.1
「広報 とよた」の表紙に、「五平餅で日本一を!!」企画の写真が掲載されました
3,300人が五平餅を掲げる笑顔の映像はまるで、「ウォーリーを探せ」のようです
参加市民は太田豊田市長の掛け声で、一斉に
「とよた」 「五平餅」 「大好き」と笑顔で五平餅を掲げた瞬間です
その一瞬、確かに 「WE LOVE とよた」に包まれました
自分たちが市民であることに自信と誇りに満ちた笑顔でした
一本の五平餅は、素敵な郷土愛を育てるのですね
「一本の 五平餅にも 山河あり」