上郷中学校五平餅研修



恒例になった上郷中学校五平餅体験学習が開催されました。
一度に約200名が五平餅を学び、体験をする学習です。
郷土の食文化が見える。
故郷の歴史は広がりを見せる。
どんなに世界に出ようとも、故郷は五平餅にありますね。
「一本の 五平餅にも 山河あり」
2015.12.9
恒例になった上郷中学校五平餅体験学習が開催されました。
一度に約200名が五平餅を学び、体験をする学習です。
郷土の食文化が見える。
故郷の歴史は広がりを見せる。
どんなに世界に出ようとも、故郷は五平餅にありますね。
「一本の 五平餅にも 山河あり」
2015.9.3
豊田市民が考えた百五種類の体験イベントが市内各地で10月1日~11月30日まで開催されます。弊社では10月31日、11月28日(各日40名)にツアーを開催します。楽しい五平餅作り体験(五平餅学会主催)も予定されています。
問い合わせは、 ミライ塾事務局 0565-42-6590
「一本の 五平餅にも 山河あり」
2015.8.21
9月5日から全4回の五平餅マイスター講習会の開催記事が中日新聞(8月20日)に掲載されました。
多くの参加をお待ちしています。そして、五平餅の語り部として育っていただけることを期待します。
「一本の 五平餅にも 山河あり」
2015.7.29
デカス大賞を獲得した昨年に引き続き、
今年もやります「足助ゴエンナーレ」
参加作家は一新。
また新たな面白さを提案します。
今年のテーマは「感性の解放区」
寿ゞ家でどのような化学反応が起こるのか?
私たちの寿ゞ家再生プロジェクトに対して作家がどのように挑戦するのか?
お楽しみいただきたいと思います。
「一本の 五平餅にも 山河あり」