歌舞伎者「日本駄衛門」


色々な事情で、小原歌舞伎に参加しました。
五平餅と田舎歌舞伎、関係ないようですが
実は、無形文化財として繋がっているのです。
何となく楽しく感じます。
小学校6年生、最後の学芸会の気分で参加しました。
台詞、所作、見えを切る・・・
多くのことを学びました。

有ること難し。 店主


大豆の力。発酵の力。
2013.5号
p110~p113


大豆の力。発酵の力。



「自遊人」では海外で活躍されるシェフに食材を
紹介する機会も多いのですが、
そんな時、もっとも感動を呼ぶのは豆味噌。
「こんな美味しいものが世界にあるなんて。」
そんな声をたくさん頂戴しています。
2013.5号
p110~p113
                        有ること難し。店主


親子で五平餅づくり


豊田市役所新東庁舎内の調理実習室で親子五平餅づくり体験を開催しました。
春休み期間中の開催で、多くの希望者より抽選となりました。
親子で一緒に力を合わせ、すり鉢でご飯を半殺し(半分潰す)します。
そして、ほせ(串)に付け、いろいろな形になりました。
一本として同じ形にはなりません。
みんなで一緒に食べる五平餅は、
「美味しいね。」「ほんと、自分で作ったんだもん。」


有ること難し。 店主


親子五平餅づくり体験開催しました