
味噌屋の蔵元写真館「追憶」を紹介してきましたが、50回も過ぎ少々マンネリ化も感じ、今からしばらく焦点を家族に当てた「追憶・家族編」をアップしますので、お楽しみください。
味噌屋一家の嫁と子供たち。
本当は男達でなく、この女たちが会社を動かしていたといっても過言ではありません。
本来の人間力が感じられる大好きな写真です。
蔵の嫁と子供たち(1950)
有ること難し。 店主
2年半前に愛知から東京に持ってきて組み立てたTokyo Barrel
建物の改修の関係で、エントランスの役目を一度終え取り壊す事になりました。
ブログhttps://temaemiso-susume.com/kioke-project/3574/
2年半前に愛知から東京に持ってきて組み立てたTokyo Barrel
建物の改修の関係で、エントランスの役目を一度終え取り壊す事になりました。
*その際の記事はこちら
解体、運搬、組み立て、設置とかなり大事だったのでめちゃくちゃ懐かし・・・
その後は2年以上に渡って、お店に来るお客さんや味噌仕込みで来られた方など多くの方に実際の大桶を見て触っていただけて良かったなって感じです。
実物の木桶があるか無いかは、味噌造りや木桶の話しをする時に全然違いました。
今回改修で一度解体しますが、桶材は保管しておいて更にレベルアップしたTokyo Barrelを皆さんにお見せできるのを楽しみにしています。
6月~9月中頃までは、MISO18ヵ月・手前みそのススメともにお休みですが、色々レベルアップしますのでその際またお会いできるのを楽しみにしています!
有ること難し。 店主
みその学校~みそ作り教室がお休みの3ヵ月間限定ですが、みそ蔵を少し見てみたいという方向けのみそ蔵ミニツアーを開催です!
みその学校~みそ作り教室がお休みの3ヵ月間限定ですが、みそ蔵を少し見てみたいという方向けのみそ蔵ミニツアーを開催です!
通常は入れないみそ蔵を実際にそこで味噌作りをする蔵人の話しを聞きながら歩いてみませんか?
木桶に見て触れ、味噌の熟成香を味わい、5感で蔵の世界を感じてもらえたらと思ってます!
有ること難し。 店主