蔵元写真館「追憶」51


委託加工の請負は仕込み桶の回収から始まります。
愛知県、岐阜県一円の農家から収穫した大豆と仕込み桶は最大一万数千件になりました。
販売用の味噌の出荷も順調に増えましたが、全て桶売りでした。
これ以降販売の主体はパッケージ入りに変わっていきます。



回収した委託加工の桶の荷下ろし風景
味噌の出荷作業風景(1960~1965)


有ること難し。 店主


【2021年】 5月度みその学校~手作りみそ教室のご案内



【2021年】 5/15(土)みその学校~手作りみそ教室@豊田/桝塚味噌
内容 申込みhttps://temaemiso-susume.com/event/3463/


【2021年】5月16(日) 選べる!手作りみその教室@東京/代々木
内容 申込みhttps://temaemiso-susume.com/event/3465/


【2021年】 5月度みその学校~手作りみそ教室のご案内



こんにちは。桝塚味噌の野田です。

2021年5月度の手作り味噌教室の開催日が決定です!
昨年秋から開催してきた「みその学校」@桝塚味噌も5月を最後に夏休み(6~9月)の予定です。

「みその学校~手作り味噌教室」の開校日は5月15日(土)
そして、東京・代々木での手前みそ教室の開催日は、5/16(日)
*コロナ対策は継続しながら開催させていただきます(@桝塚味噌ではリピーターの方は材料の直売店での引き渡しも可)

発酵や味噌作りに興味ある大人の方はもちろん、お子様と一緒に自分たちの手で大豆を潰して味噌を仕込むという貴重な体験をお楽しみ下さい。

では蔵人と一緒にみそを学んで実際に手前みそを仕込みましょう!

*仕込む味噌は「豆みそ」と「米みそ」から選べます。(詳しい違いは下の方に記載してますのでご確認下さい)


【2021年】 5/15(土)みその学校~手作りみそ教室@豊田/桝塚味噌
内容 申込みhttps://temaemiso-susume.com/event/3463/


【2021年】5月16(日) 選べる!手作りみその教室@東京/代々木
内容 申込みhttps://temaemiso-susume.com/event/3465/


有ること難し。 店主


五平餅マイスター




五平餅マイスター取得者の「喜多琉」さんが雑誌にて紹介されました。ぜひぜひ五平餅を食べにお寄りください!!


「一本の 五平餅にも 山河あり」


蔵頭ブログ-10



今回は桶の寿命についてのお話です。

木の桶はどのくらい使う事ができると思いますか?

5年?
10年?
50年?


ブログ http://www.masuzuka.co.jp/blog/%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%8C%E3%81%97%E3%82%89%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/entry-1097.html