
発酵や味噌作りに興味ある大人の方はもちろん、お子様と一緒に自分たちの手で大豆を潰して味噌を仕込むという貴重な体験をお楽しみ下さい
【2020年】11/14(土) 選べる!手作りみその教室@名古屋/金山
内容 申込み https://temaemiso-susume.com/event/3088/
【2020年】11/15(日) 選べる!手作りみその教室@東京/代々木
内容 申込み https://temaemiso-susume.com/event/3096/
【2020年】 11/21(土)みその学校~手作りみそ教室@桝塚味噌
内容 申込み https://temaemiso-susume.com/event/3093/
【2020年】11/22(日)リピーター向け味噌作り教室@東京/代々木
内容 申込み https://temaemiso-susume.com/event/3104/
発酵や味噌作りに興味ある大人の方はもちろん、お子様と一緒に自分たちの手で大豆を潰して味噌を仕込むという貴重な体験をお楽しみ下さい。
*仕込む味噌は「豆みそ」と「米みそ」から選べます。(詳しい違いは下の方に記載してますのでご確認下さい)
【2020年】11/14(土) 選べる!手作りみその教室@名古屋/金山
内容 申込み https://temaemiso-susume.com/event/3088/
【2020年】11/15(日) 選べる!手作りみその教室@東京/代々木
内容 申込み https://temaemiso-susume.com/event/3096/
【2020年】 11/21(土)みその学校~手作りみそ教室@桝塚味噌
内容 申込み https://temaemiso-susume.com/event/3093/
【2020年】11/22(日)リピーター向け味噌作り教室@東京/代々木
内容 申込み https://temaemiso-susume.com/event/3104/
有ること難し。 店主
みなさんこんにちは
巷でちょっとしたブームになっている
『蔵 頭』といえば
そうです
野田味噌商店の
高橋です。
今回は大豆についてお話しますね
みなさんこんにちは
巷でちょっとしたブームになっている
『蔵 頭』といえば
そうです
野田味噌商店の
高橋です。
今回は大豆についてお話しますね
桝塚味噌は国産大豆(フクユタカ)と米国産とカナダ産大豆の輸入大豆を使用しています
大豆は花が咲き
実がなって
収穫すると 枝豆です
塩茹ですると 美味しいですね
そして
葉っぱが落ち
茎が茶色に色付き
乾燥したら
いよいよ大豆の収穫です
収穫した大豆は色々な食品に使われています。
大豆を使った商品
思いつくものありますか?
では ここで
国産大豆の使用割合ランキングの発表です。
第1位 豆腐 です
スーパーでもよく目にしますね。
国内産大豆使用 豆腐
第2位 納豆 です
こちらもよく目にしますね。
嫌いな方もいると思いますが
体にいいですよ
第3位 味噌 です
意外に低いですね
国産大豆の半分くらいは豆腐に使われているため
味噌での使用割合は少なく全体の10%くらいです
あとは醤油や煮豆などに使われております
大豆は栄養価が高いのでこれらのものをマメに食べて
元気をつけましょう
次回は味噌の苦手なものについてです。
有ること難し。 店主