
東京・代々木での2019年度最後の手前みそ教室の開催日が決定
12月の開催日は・・・気温も少しずつ下がり、寒仕込みにぴったりの12/22(日)になります。
令和元年仕込み最後のタイミングになります
*午前のクラスはお子様もご参加可能です
仕込んでいただく味噌は、熟成期間が短めの米みそ(白みそ)と長期熟成型の豆みそ(赤みそ)からお好きな味噌を選んで下さい!
内容・申し込み 詳細は「手前みそのススメ」で検索してください。
https://temaemiso-susume.com/event/2242/
2019年度最後の「みその学校」の日程が決定しました!!
12月の開校日は、12月21日(土)に決定!
空調管理していない天然醸造の味噌蔵での仕込みなので、冬場は冷えますので防寒対策をしっかりしてお越しくださいね。
ではみそについて学んで実際にみんなで手前みそを仕込みましょう!
内容・申し込み 詳細は「手前みそのススメ」で検索してください。
https://temaemiso-susume.com/event/2247/
有ること難し。 店主
2019年度最後の「みその学校」の日程が決定しました!!
12月の開校日は、12月21日(土)に決定!
内容・申し込み 詳細は「手前みそのススメ」で検索してください。
https://temaemiso-susume.com/event/2247/
カリフォルニアのThe Ecology Centerで開催されたVissla主催「Upcycle Contest 2019」にお招きいただき、木桶サーフボードを持ってシェイパーの高森さんと現地に行ってきました。
学生の時に1年だけ住んでたカリフォルニアにこんなコンテストにお呼ばれしてもらって戻る事ができて最高でした。
ブログ https://temaemiso-susume.com/kioke-project/2213/
カリフォルニアのThe Ecology Centerで開催されたVissla主催「Upcycle Contest 2019」にお招きいただき、木桶サーフボードを持ってシェイパーの高森さんと現地に行ってきました。
学生の時に1年だけ住んでたカリフォルニアにこんなコンテストにお呼ばれしてもらって戻る事ができて最高でした。
Upcycle(アップサイクル)とは
リサイクルやリユースとは異なり、もともとの形状や特徴などを活かしつつ古くなったものや廃棄されるものに新たにプラスの価値を生み出すサスティナブル(継続可能)なモノ作りの方法論
ブログ https://temaemiso-susume.com/kioke-project/2213/