
愈々(いよいよ)、桝塚味噌ブランドの発足である。
ブログhttp://www.masuzuka.co.jp/blog/%E8%BF%BD%E6%86%B6/entry-858.html
順調に増加する委託加工仕込味噌の仕事だけでなく、今後は味噌販売にも注力の必要性を感じ、味噌製品のラインナップを進めた。
同時に事務所の建設をした。
対外的にも「味噌屋さん」から「桝塚・野田味噌」の表現を開始する。
愈々(いよいよ)、桝塚味噌ブランドの発足である。
「桝塚・野田味噌」ブランドスタートと事務所建設(1950~55)
有ること難し。 店主
2019年5月度の「みその学校~手作り味噌教室」の開校日が5月18日(土)に決定!
空調管理していない天然醸造の味噌蔵での仕込みなので、暑くなる6~8月(6月は状況によっては開催)はみその学校はお休みになります。
夏前に仕込みたい方はぜひご参加下さい。
内容・申し込み 詳細は「手前みそのススメ」で検索してください。
https://temaemiso-susume.com/event/1609/
2019年5月度の「みその学校~手作り味噌教室」の開校日が5月18日(土)に決定!
空調管理していない天然醸造の味噌蔵での仕込みなので、暑くなる6~8月(6月は状況によっては開催)はみその学校はお休みになります。
夏前に仕込みたい方はぜひご参加下さい。
みそについて学んで実際にみんなで手前みそを仕込みましょう!
*豆みそと米みそから選べます!(詳しい違いは下の方にありますのでご確認下さい)
発酵や味噌作りに興味ある大人の方はもちろん、お子様と一緒に自分たちの手で大豆を潰して味噌を仕込むという貴重な体験をお楽しみ下さい。
また通常では見る事のできない貴重な味噌蔵や江戸時代から使われている150年以上前の木桶など、実際に味噌を仕込む蔵を見ることもできます。
内容・申し込み 詳細は「手前みそのススメ」で検索してください。
https://temaemiso-susume.com/event/1609/
有ること難し。 店主
東京・代々木での2019年5月度の手前みそ教室の開催日が決定!
5月の開催日は・・・5/12(日)になります。
*午前のクラスは、お子様もご参加可能です
仕込んでいただく味噌は、熟成期間が短めの米みそ(白みそ)と長期熟成型の豆みそ(赤みそ)からお好きな味噌を選んで下さい!
内容・申し込み 詳細は「手前みそのススメ」で検索してください。
https://temaemiso-susume.com/event/1600/