http://www.masuzuka.co.jp/kuramoto/entry-608.html


蔵元写真館「追憶-10」をアップしました。
ゆっくりお楽しみに下さい。


蔵元写真館「追憶」-10



「従軍時代の勇次(前列中央)」 昭和14年~昭和15年(1939~1940)


清市の弟(次男)、勇次が志願兵として昭和14年『大東亜共栄圏の建設』の為にと入隊する時点で初めて、「ああ、戦争なのか。」と心なしか寂しさを感じるのであった。村全体、いや国全体が挙国一致の軍国主義へと進む中では自分だけその時流に逆らう事も出来ず、一日も長い平和を祈るのみであった。


有ること難し。 店主



http://www.masuzuka.co.jp/kuramoto/entry-608.html


蔵元写真館「追憶」-9をアップしました。
ゆっくりお楽しみください。


蔵元写真館「追憶」-9



「オート三輪に跨る勇次(次男)」 昭和12~13年(1937~1938)



「オート三輪と一三(三男)」  昭和12~13年(1937~1938)


清市とシヅエの仕込んだ味噌に対する評価は委託加工を受けた客からも少しずつ現れた。清市は、「今年も味噌の委託加工の時期になりました。」と村々を周り歩いている時、「うまい味噌が出来たぞ。」と言う言葉を耳にすると、ブルブルと全身が震えるのを感じた。
家族全員の協力を受け味噌の仕込み作業を行い、下の弟達(勇次、一三)はオート三輪に跨り桶の回収と仕込み味噌の配達を受け持ち兄夫婦と助けた。
その冬の仕込みは去年より本数も増え、二人は又一心に仕込みを繰り返した。


有ること難し。 店主



11/18(土)名鉄×愛環×桝塚味噌コラボ ハイキング開催!


*詳細は下記リンクから確認ください
http://www.meitetsu.co.jp/recommend/hiking/railroad/detail/1250112_5055.html