教育ファームスタディー in 蔵の杜食育学校



基調講演 京都大学大学院理学研究科  山極寿一教授「家族が一緒に食べる。」


弊蔵で東海農政局主催の教育ファームスタディーが開催されました。
我々としては第3回味噌蔵ひとなる祭です。
寒さを感じる味噌蔵に110名を超える方々が集まり、
一日中、食育を多方面より考える機会でした。
一切、一般客はいませんでしたが、真剣な考察が行われました。

有ること難し。 店主


幕張メッセにて行われるアジア最大級の食品・飲料専門展示会「FOODEX JAPAN」に
出展します。年に一度のこの機会を逃さぬよう、ぜひご来場ください。
会期:3月1日(火)~4日(金) 10:00~17:00(最終日は16:30まで)

FOODEX JAPAN 2011 http://www3.jma.or.jp/foodex/ja/


ホームページがリニューアルしました。


当社は、以下の個人情報保護方針を策定します。

  1. 当社は、個人情報の利用目的を特定し、その目的達成に必要な範囲内で個人情報の取得、利用及び提供を行います。また特定された利用目的の達成に必要となる範囲を超えた個人情報の取扱い(以下「目的外利用」という)を行わないよう、従業員および関係者への教育にて遵守いたします。また万が一、目的外利用する必要が生じた場合には、「個人情報の保護に関する法律」および関連するその他の法令により例外として取扱うことが認められている場合を除き、その利用について本人の同意を得るものとします。
  2. 当社は、「個人情報の保護に関する法律」および関連するその他の法令、国が定める指針、その他の規範を遵守し、個人情報の取扱いについて社内の規定類に則って、適切な管理を行います。
  3. 当社は、保有する個人情報を、正確かつ最新の状態に保ち、個人情報の漏えい、滅失又は棄損のリスクを認識し、防止策を講じるとともに是正を徹底します。
  4. 当社の個人情報の取扱いに関する苦情・相談については、電話またはメールにて対応します。
  5. 当社は、保有する個人情報を保護するため、社内体制を整備し、これを実効あるものとして運用するとともに、継続的な改善を行います。

 A. 味噌は商品として販売される際に、保存性の向上のため酒精(アルコール)を添加したり加熱殺菌をして酵素や酵母菌を失活させるなど
の加工がされている商品が多いです。生味噌はそのような加工をせずに、桶から出したままの味噌を指し、桶から出したての味噌本来の香りや旨みを楽しめます。