蔵元写真館「追憶」37(村の青年団活動-1)


戦後の村にも若者たちの活発な活動があった。
夏祭りや秋祭りは若者たちの晴れ舞台である。



ブログ http://www.masuzuka.co.jp/blog/%E8%BF%BD%E6%86%B6/entry-976.html


蔵元写真館「追憶」37 (村の青年団活動-1)


戦後の村にも若者たちの活発な活動があった。
夏祭りや秋祭りは若者たちの晴れ舞台である。
特に村芝居(村歌舞伎)は最大の楽しみであった。
舞台設営から役者まで、全てが自作自演で行われた。



村歌舞伎の役者達1950~1955


有ること難し。 店主


歴史と未来(新聞掲載のご案内)



味噌造りにも通じますが歴史と未来、両方を紡いでいける味噌蔵になりたいです。


ブログ http://www.masuzuka.co.jp/blog/media/entry-974.html


歴史と未来(新聞掲載のご案内)



今朝の中日新聞に『赤いきりん』
先週の矢作新報に『コオロギ醤油とみその学校』
の記事が掲載されております。

味噌造りにも通じますが歴史と未来、両方を紡いでいける味噌蔵になりたいです。


有ること難し。 店主



2020年3月度 選べる!手作りみその教室・教室(東京・名古屋・桝塚味噌)が決定しました。


東京・代々木 みその教室 3/21(土)、3/22(日)、3/29(日)
内容 申し込み https://temaemiso-susume.com/event/2490/


名古屋・金山 みその教室 3/14(土)
内容 申し込み https://temaemiso-susume.com/event/2474/


豊田・桝塚味噌 みその学校 3/21(土)
内容 申し込み https://temaemiso-susume.com/event/2487/