
2022年3、4月度の東京・代々木での手前みそ教室の開催日は、3/19(土)、4/16(土)、4/17(日)になります。
*会場の調整によって追加日程がある場合もあります
仕込んでいただく味噌は、熟成期間が短めの米みそ(白みそ)と長期熟成型の豆みそ(赤みそ)からお好きな味噌を選んで下さい!
特に東京で本物の豆みそ(赤みそ)の仕込みが体験できるのは、間違いなくここだけです!
発酵に興味がある方、手前味噌を仕込んでみたいと思っていた方など、作り方からお家での保管方法まで詳しく丁寧にご説明させていただきます。
ぜひ楽しくみそを仕込みましょ~!!
【2022年】3~4月 選べる!手作りみその教室@東京/代々木
案内 申込みhttps://temaemiso-susume.com/event/3805/
2022年の冬クラスの募集スタート!!
「みその学校~手作り味噌教室」の開校日は3/19日(土)、4/16(土)、4/23(土)です!
*コロナ対策は継続しながら開催させていただきます(リピーターの方は材料の直売店での引き渡しも可)
発酵や味噌作りに興味ある大人の方はもちろん、お子様と一緒に自分たちの手で大豆を潰して味噌を仕込むという貴重な体験をお楽しみ下さい。
では蔵人と一緒にみそを学んで実際に手前みそを仕込みましょう!
【2022年】 3、4月みその学校~手作りみそ教室@桝塚味噌
案内 申込みhttps://temaemiso-susume.com/event/3910/
まだまだ寒い日々が続いていますが
いかがお過ごしですか『蔵 頭』 です
寒いとあったかいものが食べたくなりますよね
是非 鍋物や味噌汁を飲んで頑張っていきましょう
春はもうそこまで来ていますよ!!!
今回も味噌の種類のお話です
種類としては3種類目になります
では
3つ目は
【麦味噌】です
愛知環状線(旧国鉄岡多線)の工事、味噌蔵群そして後方には行福寺
ブログhttp://www.masuzuka.co.jp/blog/%E8%BF%BD%E6%86%B6/entry-1214.html
*こちらのクラスはみその教室に参加した事があるリピーターさん向けのクラスです
お待たせしました!
ついに2022年からリピータークラス先行で「麦みそ」を仕込めるようになりました!!
*ついにやりたかった基本のみそ3種類から選べるように・・・
2022年2~3月のリピータークラスは「2/5(土)午後」「2/6(日)午前/午後」「3/20(日)」になります。
今年も一緒にお味噌を仕込みましょー!
【2022年】リピーター向け2~3月 選べる!手作りみその教室@東京/代々木
案内 申込みhttps://temaemiso-susume.com/event/3809/