味噌文化講座開催


ブログ https://temaemiso-susume.com/category/misotrip/


参加してくれた早稲田の学生のみなさん、ありがとうございました!
今回は早稲田大学の国際学生寮WISHにお邪魔して、日本だけでは無く色々な国からきている留学生の皆さんに味噌を色々な形で学び・体験してもらいました。


味噌文化講座開催



参加してくれた早稲田の学生のみなさん、ありがとうございました!
今回は早稲田大学の国際学生寮WISHにお邪魔して、日本だけでは無く色々な国からきている留学生の皆さんに味噌を色々な形で学び・体験してもらいました。
依頼を受けた時、英語でという事だったので、ちょっと前からイメトレをしながら当日を迎えました笑
学生時代、興味や好奇心が生まれない楽しくない学びの場はや講義は、苦痛でした。・・・というか出てなかったけど。
自分がまさか逆に講義をする立場になるなんて考えてなかったですが、自分が感じたような気持ちや無駄な時間は過ごして欲しくないなーと、何やるかはけっこう考えました
人に伝える、教えるというのは本当に難しいなぁと最近思います。
相手の年齢、性別など色々な要素によって伝える内容は同じでも、伝え方は全然違うなーと感じます。


ブログ https://temaemiso-susume.com/misotrip/623/



有ること難し。 店主


食育活動事例


https://temaemiso-susume.com/category/otemae/


先日、今年の頭に発売したOTEMAE 手作りみそキットで味噌を仕込んだ方からうれしい報告がありました!
木桶や重石などがついた職人セットで豆みそを仕込まれた方は、なんと小学校の先生をやっている方。
そしてこれを生きた教材として味噌の授業をクラスでやってくれたようです。


食育活動事例紹介

先日、今年の頭に発売したOTEMAE 手作りみそキットで味噌を仕込んだ方からうれしい報告がありました!
木桶や重石などがついた職人セットで豆みそを仕込まれた方は、なんと小学校の先生をやっている方。
そしてこれを生きた教材として味噌の授業をクラスでやってくれたようです。



ブログ https://temaemiso-susume.com/otemae/643/


味噌屋が味噌を伝えるのは当たり前です。
味噌屋じゃない方が色々な場所で味噌の話しを、してくれるのは本当にうれしいし、有り難い!
こういう自分の考えていなかったカタチで手作りみそキットが活躍してくれるなんて最高!
学校の先生、そして生徒のみなさんありがとー!!


OTEMAEのオンラインショップページは 
こちら https://otemae.official.ec/


有ること難し。 店主


五平餅会員情報



耕ライフ マルシェに出店していただきました、ぬたざわ屋様です!2日目は10月にしては暑くなりましたが気持ちのいい場所と五平餅でまったりしました!


「一本の 五平餅にも 山河あり」