
2020年1月度の「みその学校~手作り味噌教室」の開校日が1月18日(土)に決定です!
発酵や味噌作りに興味ある大人の方はもちろん、お子様と一緒に自分たちの手で大豆を潰して味噌を仕込むという貴重な体験をお楽しみ下さい。
みそについて学んで実際にみんなで手前みそを仕込みましょう!
*仕込む味噌は「豆みそ」と「米みそ」から選べます。(詳しい違いは下の方に記載してますのでご確認下さい)
内容・申し込み 詳細は「手前みそのススメ」で検索してください。
https://temaemiso-susume.com/event/2308/
東京ではお馴染の全国のご当地みそのテイスティングと味噌仕込みが楽しめる、「みその教室」をついに名古屋で開催します!
では記念すべき、第一回は2020年1/12(日)の午前に金山駅から徒歩5分の「mariposa NAGOYA」でやっちゃいます!
内容・申し込み 詳細は「手前みそのススメ」で検索してください。
https://temaemiso-susume.com/event/2301/
東京・代々木での2020年1月度の手前みそ教室の開催日が決定!
1月の開催日は・・・1/18(土)、1/19(日)PM、1/26(日)の3日間になります。
*1/18&26の午前クラスはお子様もご参加可能です
仕込んでいただく味噌は、熟成期間が短めの米みそ(白みそ)と長期熟成型の豆みそ(赤みそ)からお好きな味噌を選んで下さい!
内容・申し込み 詳細は「手前みそのススメ」で検索してください。
https://temaemiso-susume.com/event/2279/
弁財蔵中心の大黒柱の設置風景(1950~1955)
ブログ http://www.masuzuka.co.jp/blog/%E8%BF%BD%E6%86%B6/entry-939.html
こんにちは!
いよいよ寒くなってきました。
豚汁がおいしい季節です。
前回までは、豆味噌について紹介してきました
今回は、米味噌が仕込まれるまでについてご紹介していきます!
米麹は、蒸したお米に菌を付けて、4日ほど室に入れます。
ブログ http://www.masuzuka.co.jp/blog/%E5%A4%8F%E5%AD%90%E3%81%A8%E5%91%B3%E5%99%8C/entry-937.html