更新情報・お知らせ

日本人に一番馴染みのある”あの昆虫”で醤油仕込み



今回のメインとなる材料は「イナゴ」

稲作が盛んな日本では、稲刈り後の田んぼで大量に捕獲できたことから、全国的に食べる風習が残ってたりしますよね。

醤油や砂糖を加えて甘辛く煮付けた”イナゴの佃煮”を筆頭に、炭火焼きとか炒めたものとか色々あります。

内陸部の稲作民族に不足しがちなタンパク質やカルシウムの供給源として昔から重宝されてきました。


ブログ https://temaemiso-susume.com/report/3607/


リアル×オンライン活用の新しい総合学習@北野小学校



うちには年間2000名を超える子供たちが、蔵見学や課外授業などできます。

地元愛知県の給食に味噌を提供しているなどもありますが、桝塚味噌で一番優先して見学を受けているのは子供たちです。

昨年からのコロナ禍の影響もあり、こどもたちの学びの環境も大きく変わりました。

そんな中、変化した学びの環境に合わせた新しい総合学習を地元の岡崎市立北野小学校さんと一緒に作る機会を得ました。

リアル体験、オンラインでのコミュニケーションや体験など近年やってきた活動を色々活かすチャンスが到来です!


ブログ https://temaemiso-susume.com/report/3594/


蔵元写真館「追憶」54 家族編-2



初代夫婦の画像です
現在の弊社のいたるところに彼らの思いが生きています


ブログ http://www.masuzuka.co.jp/blog/entry-1127.html


蔵頭ブログ-13



今回から味噌や発酵についてのお話をしたいと思います

発酵食品と聞いて
みなさんは何を思いますか?

世界中にはさまざまな発酵食品があって
あんなものからこんなものまで
おいしいものから癖のあるものまで
たくさんつくられています


ブログ http://www.masuzuka.co.jp/blog/%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%8C%E3%81%97%E3%82%89%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/entry-1125.html