
2011年06月01日
初田マクロビオティック教室の皆さんの来蔵です。
日頃は、本来人間は何を食べるべきかを考察しています。
今回は味噌の世界に足を踏み入れに来られました。
はじめて見る、味噌蔵の世界は刺激的でしたでしょうか?
今後とも思いを育ててくださいね。
有ること難し。 店主
2010年12月19日
2010年09月15日
今、味噌蔵では「蔵に潜むアート in 味噌蔵」として障害者支援センター「けやきワークス」の絵画展を開催しています。
その絵画の作者の皆さんが来蔵されました。
自分達の絵画をご覧になりとても、喜んでいました。
われわれ蔵人も喜んでいますよ。
有ること難し。 店主
2010年07月03日
年2回、椙山女学園大学の授業を受けています。
今回は53名と沢山の学生たちが来ました。
味噌の話から始め、歴史を含めて教育学部のみんなに
「食育」の真の意味を伝えました。
後半は「五平餅を作って食べよう」と
とよた五平餅学会とコラボして我々の郷土食実践です。
少しでも日本のソウルを感じていただけたものと期待します。
有ること難し。 店主
2010年06月05日
今、蔵の直売店では、「メダカ」がいます。
物置で数十年間眠っていた座敷用洗面器の中
この洗面器が、昔使われていたことも忘れ去られました。
でも、「メダカ」を入れれば水槽。
木製の洗面器なので、何となく素敵です。
一瞬の涼を、我々に与えます。
有ること難し。 店主