2021年09月24日

蔵頭ブログ-16


みなさん
こんにちは

『蔵 頭』 です

最近涼しくなってきて
秋を少しずつかんじているところです

今回は
発酵食品の賞味・消費期限についてです



最初に
発酵食品は微生物によって変化しているから
腐らないんじゃないの?
なんて声も聞きますが
発酵食品でも腐ることはあります

味噌や醤油のように塩分が多く含まれたり
アルコールが含まれているものは腐りにくいですが
糖分が多い甘酒なんかは腐りやすいです

例えば味噌の場合
いくら塩分が含まれているとはいえ
空気に触れると酸化し、味噌の表面にカビがでてきます。
でもその部分だけしっかり取ってしまえば使用できるので
カビが発生したからといって食べられないことはありません。

とはいえ
食べられるかどうかは個別に判断する必要があります
漬物のキムチなんかは時間が経つにつれてどんどん酸っぱくなります
そのほうが好きな方もいらっしゃいますし鍋に入れれば問題ないです。

そこで一つの基準になるのは
「賞味期限」と「消費期限」です

●賞味期限
「保存方法を守れば期間内ならおいしく食べられる期限」
ただし期限が切れたからと言ってすぐだめな訳ではありません。
例えば日本酒なんかは賞味期限がなくて製造日だけが表示してあります
アルコール分が多いお酒は保存方法さえしっかりすればいつまでも飲むことができるからです。

ワインも何十年前のも売られてたりしますもんね。
ただ時間が経つと味や色が変化してきます
今ではおしゃれな瓶が多いので遮光に弱いため色が変わりやすいです
冷暗所において置けばOKです

●消費期限
「期限を過ぎたら食べないほうが良い期限」
保存方法を守った場合に安全に食べられる期限
弁当やサンドイッチなど傷みやすい食品に表示されています

それぞれおいしさ・安全性を約束した基本的な期限で
食べられないわけではありませんが
消費期限はしっかり守ったほうがいいかなと思います。

ちなみに味噌は冷凍庫に保存すれば、かなり長くOKです
保存に困ったらすぐ使用する分は冷蔵庫へ
すぐ使わない分はラップして冷凍庫へ保存してください

次回は味噌の種類についてお話します
お楽しみに