
2020年02月27日
みなさんこんにちは
寒さも少しずつやわらぎ、日も長くなってきました。
今月は「みその学校」についてご紹介します。
「みその学校」とは、蔵見学やみその勉強を行い、最後にご自分で味噌を仕込んでもらう…
というイベントです。
最近では、すぐに予約でいっぱいになってしまうほどご好評をいただいています!
さて、この「みその学校」の準備を主に私が行っています。
まず豆味噌は、味噌玉を取るところから始まります。
直近の仕込みの日に、コンベアの横で玉を拾っていきます。
この時、水分の量などを計算して、どれくらいの量の玉を取るかを決めます。
皆様に楽しんでもらえるよう、少しでも大きくきれいな玉を取るように心がけています。
流れてくる玉を見すぎて目が回ることもしばしば。
次に塩や米麹、容器などはあらかじめ前日に準備しておきます。
そして「みその学校」の当日
最近では、学校内の味噌についての説明の部分を喋らせていただいているのですが
まだまだ至らぬ点も多くあるので、なんとか楽しんでもらえるように日々ネタを集めています。
また、他の味噌屋さんでの仕込み体験での話や、他の地方の味噌の話など
お客様との会話を通じて新たな発見もたくさんあり、とても楽しませていただいてます!
いつか社長のように味噌愛に溢れた深い話ができるよう、日々精進しようと思います!