2022年06月15日

蔵元写真館「追憶」65



二代目、温泉に行く(1950~1960)


二代目、温泉に行く
少々、意識したスナップショット。


有ること難し。 店主


2022年05月14日

蔵元写真館「追憶」64



二代目栄治登場(1950~1960)


味噌屋の二代目栄治です
若い時から鼻柱の強い人でした
画像からもその勢いが感じられます


有ること難し。 店主


2022年04月13日

蔵元写真館「追憶」63



休憩小屋の移動(1960~1965)


会社休憩小屋として使用していた建物を輸送カートで
移動させます
「気をつけろよ、落とすなよ。」
などの声が聞こえます
当時は、建物の移動はこんな感じでした


有ること難し。 店主


2022年03月18日

蔵元写真館「追憶」62



蔵東側及び南側より(1960~1965)


この時期に蔵の半分が出来上がり
桝塚味噌の基本が完成したことになります
戦争後20年経て平和な世の中になり、素敵な味噌屋になりました


有ること難し。 店主


2022年02月12日

蔵元写真館「追憶」61



会社南西上空より俯瞰(1960~65)


愛知環状線(旧国鉄岡多線)の工事、味噌蔵群そして後方には行福寺
高度成長を迎えるとき、田舎の村は大きな変化がおきていました。
周辺の農地は徐々に消えていきました。


有ること難し。 店主