2019年04月12日

【募集】5/18(土)みその学校~手作りみそ教室@豊田/桝塚味噌



2019年5月度の「みその学校~手作り味噌教室」の開校日が5月18日(土)に決定!
空調管理していない天然醸造の味噌蔵での仕込みなので、暑くなる6~8月(6月は状況によっては開催)はみその学校はお休みになります。
夏前に仕込みたい方はぜひご参加下さい。
みそについて学んで実際にみんなで手前みそを仕込みましょう!
*豆みそと米みそから選べます!(詳しい違いは下の方にありますのでご確認下さい)
発酵や味噌作りに興味ある大人の方はもちろん、お子様と一緒に自分たちの手で大豆を潰して味噌を仕込むという貴重な体験をお楽しみ下さい。
また通常では見る事のできない貴重な味噌蔵や江戸時代から使われている150年以上前の木桶など、実際に味噌を仕込む蔵を見ることもできます。


内容・申し込み 詳細は「手前みそのススメ」で検索してください。
https://temaemiso-susume.com/event/1609/


有ること難し。 店主


2019年04月12日

【募集】5/12(日)選べる!手作りみその教室@東京/代々木



東京・代々木での2019年5月度の手前みそ教室の開催日が決定!
5月の開催日は・・・5/12(日)になります。
*午前のクラスは、お子様もご参加可能です
仕込んでいただく味噌は、熟成期間が短めの米みそ(白みそ)と長期熟成型の豆みそ(赤みそ)からお好きな味噌を選んで下さい!
特に東京で本物の豆みそ(赤みそ)の仕込みが体験できるのは、間違いなくここだけです!
発酵に興味がある方、手前味噌を仕込んでみたいと思っていた方など、作り方からお家での保管方法まで詳しく丁寧にご説明させていただきます。
ぜひ楽しくみそを仕込みましょ~!!


内容・申し込み 詳細は「手前みそのススメ」で検索してください。
https://temaemiso-susume.com/event/1600/


有ること難し。 店主


2019年04月03日

【新商品】4月から即席おみそ汁2種発売開始!



昨年頭から開発を進めていた即席(インスタント)のおみそ汁2種類がついに4月1日発売になりました!
・即席おみそ汁 赤だし 4食入
・即席おみそ汁 赤だし/合わせ 各2食入


ブログ・開発逸話 https://temaemiso-susume.com/report/1572/


有ること難し。 店主


2019年03月27日

美容室で味噌イベント@表参道 JENO



昨年に引き続き、表参道にある美容室JENOさんで美容室のお客さんやスタッフの方々向けにお味噌のイベントを開催してきました!
今回は、①みそ仕込み②VRで味噌蔵体験③昨年仕込んだ味噌の残りで味噌鍋の振るまいという内容。
てかこんな東京の一等地で味噌仕込んで熟成させるなんて、ショバ代を考えるとめちゃくちゃ高いってか普通はできないw


ブログ https://temaemiso-susume.com/report/1534/


有ること難し。 店主


2019年03月26日

蔵元写真館「追憶」27

1948年(昭和23年)春、満45歳になった清市にとって全てが順風満帆に成りつつあった。小作から自作農へ、また新田開発へ働けば全てが自分の手により摘み取る事の出来る時代なのである。
委託加工も順調に増加し、秋から冬にかけては、清市達はまだ冬の星が凛と瞬く午前4時頃から起きて、出来たばかりの払い下げ校舎の2階のムロ(製麹室)で味噌玉(麹)の手返しをするのであつた。



集まる委託加工の桶と蔵人(1948)


有ること難し。 店主