2018年03月08日

木桶の正しい使い方と管理方法(クラフト木桶)



https://temaemiso-susume.com/questions/375/


今回は、木桶を使って本格的にみそを仕込む方向けに使う際の注意点や使い方を説明します!
*OTEMAEの職人セットを買われた方はぜひ味噌仕込みをする前にご一読を!!


有ること難し。 店主


2018年03月08日

4/8(日)みその教室~手作り味噌@東京 代々木



https://temaemiso-susume.com/category/event/


愛知県の蔵元 桝塚味噌4代目による東京・代々木での4月の手前みそ教室の追加開催が決定です!
ありがたい事に4/1(日)の教室は、募集開始後にすぐに埋まってしまったので追加で翌週4/8(日)に代々木のMISO18ヵ月で手前みそ教室を追加開催します!
*午前・午後ともに大人の方のみになります
仕込んでいただく味噌は、熟成期間が短めの米みそ(白みそ)と長期熟成型の豆みそ(赤みそ)からお好きな味噌を選ぶ事ができます!
特に東京で本物の豆みそ(赤みそ)の仕込みが体験できるのは、間違いなくここだけです!
発酵に興味がある方、手前味噌を仕込んでみたいと思っていた方など、作り方からお家での保管方法まで詳しく丁寧にご説明させていただきます。
みそを知り、味わい、仕込み楽しい時間にしましょう!


有ること難し。 店主


2018年03月08日

「桶の熟成」



https://temaemiso-susume.com/category/otemae/


クラウドファウンディングをした手前みそキット「OTEMAE」の限定職人セットに付いてる木桶を木桶職人さんから受けとってきました。
お届け前の最後の仕事が「桶の熟成」
木桶は使っていくと少しずつ桶付きの菌(みその味に深みと複雑さを与えてくれる、有用な微生物)が住みつきます。
新品の桶は、みそを仕込む前に桝塚味噌のみそ蔵の中に置いて熟成させてます。
蔵の中にいる蔵付きの菌や周りの桶付きの菌が少しずつ、新桶にも移っていき有用な微生物の家になるのを手伝ってくれます。


有ること難し。 店主


2018年02月28日

4/21(土) みその学校@桝塚味噌開校告知



https://temaemiso-susume.com/category/event/


3月は「OTEMAE」の限定イベントの為、みその学校はお休みですが・・・
4月は21日(土)に豊田市「蔵元 桝塚味噌」にてみそについて学んで実際に手前みそを仕込む体験型教室「みその学校」の開校決定です!
*五平餅教室はお休みで手前みそ教室のみです
発酵や味噌作りに興味ある大人の方はもちろん、お子様と一緒に自分たちの手で大豆を潰して味噌を仕込むという貴重な体験をお楽しみ下さい。
通常では見る事のできない貴重な味噌蔵や江戸時代から使われている150年以上前の木桶など、実際に味噌を仕込む蔵を見ることもできます。

【お申し込み・ご質問などのお問い合わせ】
お申し込みは→→こちら
*携帯アドレスをご利用の場合は、以下のアドレスのドメイン指定解除をお願いします
temaemiso.susume@gmail.com

有ること難し。 店主


2018年02月26日

追憶-14



集まる委託加工の桶の山(1943~1945)



配達用三輪車の清市(初代)と栄治(二代目)(1943~1945)


1941年(昭和16年)米穀(べいこく)食料品の配給制の実施により全ての食料品が統制下に置かれた。原料確保が難しくなっていた時期だけに、原料大豆や塩が買えない事は商売の存続を難しくさせたのである。しかし、増えてきた委託加工客も生きるのに必死であった。男達はだんだん戦場に駆り出され、農家には女、老人そして子供が残り、村の中でも出兵兵士を送る行列が見られるようになった。委託加工のお客様は配給券を持参して味噌の製造を我々に委託した。社会全体が混沌(こんとん)とした状況になっていたのである。


有ること難し。 店主