
2018年08月07日
https://temaemiso-susume.com/kioke-project/551/
先日解体した100年前の木桶の材料の重さは全部2トン弱。
長さも3m弱もあり会社の車でも厳しいという事で、私がいた東京でトラックを借りて、前日の夜中愛知に向かって出発!
有ること難し。 店主
2018年08月07日
8月2日~4日まで中日新聞で八丁味噌GIマーク名称問題と弊社の「Tokyo Barrel」が連載されました。
色々な意見の中からひとつの方向性が出たものと思います。
一読され、日本の未来に残すべき文化の在り方を考えてみましょう。
選択するのは企業ではありません、一人一人の消費者なのです。
選択する目を持ちましょう。
有ること難し。 店主
2018年07月25日
2018年07月19日
2018年07月05日
https://temaemiso-susume.com/kioke-project/494/
第一弾 大桶解体
山で100年育った杉の木は、大桶として100年味噌を育てました。
そして、今度は東京に運ばれ、木桶の文化を100年伝えていきます。
今日は木桶の文化でいえば、100年のスタートになる日です。
終わりは始まりなのです。
感謝と期待を込めて、大桶を蔵から送り出すことが出来ることは、
我々味噌屋にとって新しいチャレンジなのです。
これから、東京の人々にどう評価されるか楽しみです。
有ること難し。 店主