2018年06月05日

お陰様で創業90周年を迎えました。



お陰様で90周年

当社は創業1928年(昭和3年)で周りの家庭のお味噌を代わりに仕込む事から始まり、今の形の味噌醸造になりお陰様で創業90周年を迎えました。

「味噌は育てる」
という想いのもと、お客様から「美味しいね」と言っていただける事が変わらない商売の喜びでした。

今後迎えるであろう100周年に向け、お客様、仕入業者様、社員一同様にお伝えさせて頂きます。

「心より有難うございます。そしてこれからも宜しくお願い致します。」

桝塚味噌


有ること難し。 店主


2018年05月22日

【募集】6/16(土) みその学校@桝塚味噌



https://temaemiso-susume.com/category/event/


6月度みその学校の開催日は6月16日(土)に決定!
みそについて学んで実際にみんなで手前みそを仕込みましょう!
*今回は午前の部のみの募集になります
発酵や味噌作りに興味ある大人の方はもちろん、お子様と一緒に自分たちの手で大豆を潰して味噌を仕込むという貴重な体験をお楽しみ下さい。
通常では見る事のできない貴重な味噌蔵や江戸時代から使われている150年以上前の木桶など、実際に味噌を仕込む蔵を見ることもできます。


【お申し込み・ご質問などのお問い合わせ】
お申し込みは→→こちら
*携帯アドレスをご利用の場合は、以下のアドレスのドメイン指定解除をお願いします
temaemiso.susume@gmail.com


有ること難し。 店主


2018年04月18日

【募集】5/19(土)みその教室~手作り味噌@東京 代々木



https://temaemiso-susume.com/category/event/


東京・代々木での5月の手前みそ教室の開催日が決定でーす!
5月の開催日は・・・5/19(土)午後の部になります。
すいません、午前の部は出張教室があるのでお休みです。
仕込んでいただく味噌は、熟成期間が短めの米みそ(白みそ)と長期熟成型の豆みそ(赤みそ)からお好きな味噌を選んで下さい!
特に東京で本物の豆みそ(赤みそ)の仕込みが体験できるのは、間違いなくここだけです!
発酵に興味がある方、手前味噌を仕込んでみたいと思っていた方など、作り方からお家での保管方法まで詳しく丁寧にご説明させていただきます。
ぜひ楽しくみそを仕込みましょ!!


有ること難し。 店主


2018年04月18日

5/19(土) みその学校@桝塚味噌開校告知



https://temaemiso-susume.com/category/event/


5月のみその学校の開催日は5月19日(土)が決定!
みそについて学んで実際にみんなで手前みそを仕込みましょう!
*今回は午前の部は貸し切りの為、一般募集は午後の部のみになります
発酵や味噌作りに興味ある大人の方はもちろん、お子様と一緒に自分たちの手で大豆を潰して味噌を仕込むという貴重な体験をお楽しみ下さい。
通常では見る事のできない貴重な味噌蔵や江戸時代から使われている150年以上前の木桶など、実際に味噌を仕込む蔵を見ることもできます。



【お申し込み・ご質問などのお問い合わせ】
お申し込みは→→こちら
*携帯アドレスをご利用の場合は、以下のアドレスのドメイン指定解除をお願いします
temaemiso.susume@gmail.com

有ること難し。 店主


2018年03月08日

木桶の正しい使い方と管理方法(クラフト木桶)



https://temaemiso-susume.com/questions/375/


今回は、木桶を使って本格的にみそを仕込む方向けに使う際の注意点や使い方を説明します!
*OTEMAEの職人セットを買われた方はぜひ味噌仕込みをする前にご一読を!!


有ること難し。 店主