2004年01月10日


明けまして、おめでとうございます。

中京テレビの「PS.愛してる」の取材がありました。
名古屋の「味噌に込みうどん」の関係です。
粒の豆味噌を使用している「うどん屋」の紹介だそうです。
粒の豆味噌を使っている店は多くはありません。
個人的には「好きです。」
本当の味噌煮込みは、やはり、粒の豆味噌を使うべきですね。
ちょと面倒で、ちょと保存に気を配らないといけませんが、
やはり、味噌にも気を使ってやらなければ、美味しくはなりません。

合掌。 店主


2003年03月01日

森枝卓士さん

撮影中の森枝さん


森枝卓士さん(食のフォトジャーナリスト)が溜の取材で来蔵されました。
豆味噌の取材はありますが、溜(たまり)はあまり多く有りません。
まぁ、世の中でここの直売店でしか売ってませんから「当然ですね。」
我々のたまりは、豆味噌の熟成段階で、ほんの少し取れる副産物ですから・・・知らないのも、仕方有りません。
「豆味噌と溜は、双子の兄弟なんですね・・・」と森枝さん
「溜は、豆味噌を育てると、味噌の神様が蔵人にくださる・・・
・・・素敵な、味噌の『おまけ』なんですよ。」

合掌。 店主


2003年01月06日


「ぴーかんテレビ」(東海テレビ)の取材がありました。
目的は、味噌でなく本溜(ほんたまり)でした。
初めて味わう溜に、言葉を無くされました。
蔵人は「してやったり・・・。」
溜を「味噌の華」とも言います。
お餅を付けると・・・です。
でも、たくさんは取れないんですよ。
「幻の溜かな・・・?」

合掌。 店主


2001年01月27日


今日、JA全農の取材が来蔵されました。
全国を農業サイドから取材活動をされているとのことです。
来蔵の目的は、国産大豆の使われ方と今後の国産大豆の方向性の認識とのこと。

色々な蔵元を回って、こんなに多くの本物の大樽を見たのは初めてだそうです。
我々は毎日、その中で働いているのです。
当然なことを、当然にしているだけですが、外部からはやはり、すばらしいものらしく、目の色を変えて、映像取材をしてみえました。

 いま、この蔵では、400本程の大樽があります。
たしかに、これほどの数の揃った蔵元は日本には無いかもしれません。

現在は、当然なことが、当然でない世の中なのでしょうか。

「身のどこか 軋みてひびの 鏡餅。」
                 辰