2018年03月14日

【NHKガッテン】赤みそ特集で桝塚味噌が紹介されました~詳しい解説付~



https://www.temaemiso-susume.com/single-post/41


NHKのガッテンという番組の赤みそ(豆みそ)の特集の中で、弊社 桝塚味噌が紹介されました。
見逃した方からの要望にお応えし、詳しい解説を載せました。
上記アドレスからご覧ください。


有ること難し。 店主


2018年01月22日


今週水曜日のNHKのガッテンで弊社も撮影に少しご協力させて頂いた「アナタの知らない調味料!赤みそ新の実力」が放映されます!
*予告動画で仕込み風景や四代目とガッテンボーイが蔵を歩く後ろ姿が出ていたので、何かしらは出ると思います
番組の制作の方も本当にしっかり取材されていたので私達みそ屋も知らない、気づいていない実力!?を見るのが楽しみです!
東海地方以外ではほとんど見ない豆みそ(赤みそ)ですが、こういった機会に少しでも多くの方に知ってもらえるとうれしいですね。


http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20180124/index.html



アナタの知らない万能調味料!“赤みそ”真の実力 - NHK ガッテン!
NHK ガッテン!「アナタの知らない万能調味料!“赤みそ”真の実力」
www9.nhk.or.jp


有ること難し。 店主


2017年02月07日

月刊誌「InRed」宝島社3月号



月刊誌「InRed」宝島社3月号に弊蔵の「蔵元の飲む糀」が掲載されました。
消化をサポートしてデトックス力を上げる!
「30代女子の発酵ビューティーごはん」の食材として掲載されました。
是非、心と身体を美しくしましょう。


有ること難し。 店主


2017年01月10日

はっくつ 新・三河遺産  「戦争の記憶伝える味噌蔵」



1月8日(日)朝刊に掲載されました。
「約70年前、若者たちが殺し方、死に方を学んだ場所です」
弊社は敷地の半分が旧岡崎海軍航空隊の跡地にあります。
当時、第三航空隊(桝塚飛行場)と呼ばれていました。
若い沢山の航空兵と整備士が訓練を積んでいました。
そんな時代の施設が現在の味噌蔵として生きています。
平和な社会の片隅に、そんな味噌蔵があることを知ってください。
「我々は殺し方を、死に方を教えた場所で『生きる』をつたえていきたい」


有ること難し。 店主


2016年05月21日

弊社、文化伝承へ



中日新聞 2016年5月20日(豊田版)


「古くから伝わる桶で味噌造りを体験してもらい、桶の文化を伝える機会になれば」と老朽化した大桶を再生し、小さな桶として未来への100年につなぐプロジェクトを開始しました。
「大変なことを大事にできる」という、素敵な日本を感じましょう。


有ること難し。 店主