2019年11月15日
2019年11月13日
ブログ「夏子と味噌」-8
こんにちは!
いよいよ寒くなってきました。
豚汁がおいしい季節です。
前回までは、豆味噌について紹介してきました
今回は、米味噌が仕込まれるまでについてご紹介していきます!
米麹は、蒸したお米に菌を付けて、4日ほど室に入れます。
そして、出来上がった米麹を水煮大豆と混ぜていきます。
そこに塩と水を加え、混ぜます。
木桶に入れる前に、5㎜の網で摺っていきます。
というのも、豆味噌では豆麹をつぶしていました。
米味噌でも、発酵を促すために、摺り機を使って細かくしてから仕込んでいきます。
そして豆味噌と同じように、空気を抜くために丁寧に踏み込んでいきます。
豆味噌の踏み込み作業も大変と以前お伝えしましたが、
米味噌の際も同じく大変です。
今回の仕込みでは、特に柔らかく、どのくらい埋まるかといいますと・・・
これが足を着けた状態。
体重をかけると、くるぶしを越えて足首まで一気に沈みます。
沈みながらも、コンベアから次々流れてくる米味噌を平らにして
踏み込まなければいけません。
初めて作業したときなどは、酷い筋肉痛になっていました。
さて次回は熟成からみそを出すところまでをご紹介しますね!
2019年11月02日
【募集】12/22(日)選べる!手作りみその教室@東京/代々木
東京・代々木での2019年度最後の手前みそ教室の開催日が決定
12月の開催日は・・・気温も少しずつ下がり、寒仕込みにぴったりの12/22(日)になります。
令和元年仕込み最後のタイミングになります。
*午前のクラスはお子様もご参加可能です
仕込んでいただく味噌は、熟成期間が短めの米みそ(白みそ)と長期熟成型の豆みそ(赤みそ)からお好きな味噌を選んで下さい!
特に東京で本物の豆みそ(赤みそ)の仕込みが体験できるのは、間違いなくここだけです!
発酵に興味がある方、手前味噌を仕込んでみたいと思っていた方など、作り方からお家での保管方法まで詳しく丁寧にご説明させていただきます。
ぜひ楽しくみそを仕込みましょ~!!
内容・申し込み 詳細は「手前みそのススメ」で検索してください。
https://temaemiso-susume.com/event/2242/
有ること難し。 店主
2019年11月02日
【募集】12/21(土)みその学校~手作りみそ教室@豊田/桝塚味噌
2019年度最後の「みその学校」の日程が決定しました!!
12月の開校日は、12月21日(土)に決定!
空調管理していない天然醸造の味噌蔵での仕込みなので、冬場は冷えますので防寒対策をしっかりしてお越しくださいね。
ではみそについて学んで実際にみんなで手前みそを仕込みましょう!
内容・申し込み 詳細は「手前みそのススメ」で検索してください。
https://temaemiso-susume.com/event/2247/
有ること難し。 店主
2019年10月24日
木桶サーフボードが「Upcycle Contest 2019」で3位入賞!
カリフォルニアのThe Ecology Centerで開催されたVissla主催「Upcycle Contest 2019」にお招きいただき、木桶サーフボードを持ってシェイパーの高森さんと現地に行ってきました。
学生の時に1年だけ住んでたカリフォルニアにこんなコンテストにお呼ばれしてもらって戻る事ができて最高でした。
Upcycle(アップサイクル)とは
リサイクルやリユースとは異なり、もともとの形状や特徴などを活かしつつ古くなったものや廃棄されるものに新たにプラスの価値を生み出すサスティナブル(継続可能)なモノ作りの方法論
ブログ https://temaemiso-susume.com/kioke-project/2213/