
2019年10月08日
東京・代々木での2019年11月度の手前みそ教室の開催日が決定
11月の開催日は・・・年末の準備が忙しくなってくる11/17(日)に決定です。
*お子様もご参加可能です
仕込んでいただく味噌は、熟成期間が短めの米みそ(白みそ)と長期熟成型の豆みそ(赤みそ)からお好きな味噌を選んで下さい!
特に東京で本物の豆みそ(赤みそ)の仕込みが体験できるのは、間違いなくここだけです!
発酵に興味がある方、手前味噌を仕込んでみたいと思っていた方など、作り方からお家での保管方法まで詳しく丁寧にご説明させていただきます。
ぜひ楽しくみそを仕込みましょ~!!
内容・申し込み 詳細は「手前みそのススメ」で検索してください。
午前クラス https://temaemiso-susume.com/event/2153/
午後クラス(リピーター向け)https://temaemiso-susume.com/event/2156/
有ること難し。 店主
2019年10月08日
2019年11月度の「みその学校~手作り味噌教室」の開校日が11月16日(土)に決定です!
今回は午前クラスは蔵あるきや味噌の勉強もする一般クラス
午後はリピーターさん向けのクラス(蔵歩きやみその勉強は無しで、各々仕込んで終わり次第解散)の2クラスになります。
みそについて学んで実際にみんなで手前みそを仕込みましょう!
*仕込む味噌は「豆みそ」と「米みそ」から選べます。(詳しい違いは下の方に記載してますのでご確認下さい)
内容・申し込み 詳細は「手前みそのススメ」で検索してください。
https://temaemiso-susume.com/event/2202/
有ること難し。 店主
2019年10月01日
先週末は年1回の蔵開き。
遊びにきていただいた皆さん、ありがとうございました!
雨予報だったのですが、晴天に恵まれ名鉄ハイキングから参加された方含め、2500名を越える方々が遊びにこられました。
味噌作り、量り売り、豚汁、五平餅、蔵カフェなど蔵人で準備していたイベントも皆さんに楽しんでいただけようで何より!
普段は粛々と味噌を育てている蔵や木桶ですが、こういった笑顔溢れる蔵もいいなと思いました。
ではまた来年に向けて楽しんでいただけるよう内容を考えていきます。
またご協力いただいた、名鉄さん・愛環さんありがとうございました!
ブログ https://temaemiso-susume.com/report/2172/
有ること難し。 店主
2019年09月18日
今回年に1回開催している蔵開き-ひとなる祭19に合わせて、前々からやりたかったみそ蔵をカフェにしちゃう「みそやCAFE」を一日限定でオープン決定です。
メニューに関しては、普段うちのお味噌を使っていただいてるお店さんのご協力をいただいて、色々なスペシャルメニューを用意する予定です!
案内ブログ https://temaemiso-susume.com/miso-soup-stand/2122/
有ること難し。 店主
2019年08月27日
年に一度の蔵の一般開放「ひとなる祭」
桝塚味噌はお陰様で今年創業91年になります。
昨年の90周年ひとなる祭に続き、今年も「蔵開き-ひとなる祭」と銘打ってみなさんに味噌蔵や味噌料理を楽しんでいただくイベントを開催します!
今年は地元でいつもお世話になっている名鉄こと名古屋鉄道さんと愛環こと愛知環状鉄道さんのハイキングとコラボした形で色々やっちゃいます!
家族みんなで味噌蔵にお越し頂いて楽しんで頂ける内容を蔵人一同で考えました、ぜひお気軽に遊びにきて頂ければと思います
案内ブログ https://temaemiso-susume.com/event/2075/
有ること難し。 店主