
2019年01月26日
2019年3月度の「みその学校~手作り味噌教室」の開校日が3月16日(土)に決定!
みそについて学んで実際にみんなで手前みそを仕込みましょう!
*豆みそと米みそから選べます!
発酵や味噌作りに興味ある大人の方はもちろん、お子様と一緒に自分たちの手で大豆を潰して味噌を仕込むという貴重な体験をお楽しみ下さい。
また通常では見る事のできない貴重な味噌蔵や江戸時代から使われている150年以上前の木桶など、実際に味噌を仕込む蔵を見ることもできます。
内容・申し込み 詳細は「手前みそのススメ」で検索してください。
https://temaemiso-susume.com/event/1277/
有ること難し。 店主
2019年01月26日
東京・代々木での2019年3月度の手前みそ教室の開催日が決定!
3月の開催日は・・・3/17(日)になります。
*午前のクラスは、お子様もご参加可能です
仕込んでいただく味噌は、熟成期間が短めの米みそ(白みそ)と長期熟成型の豆みそ(赤みそ)からお好きな味噌を選んで下さい!
特に東京で本物の豆みそ(赤みそ)の仕込みが体験できるのは、間違いなくここだけです!
発酵に興味がある方、手前味噌を仕込んでみたいと思っていた方など、作り方からお家での保管方法まで詳しく丁寧にご説明させていただきます。
ぜひ楽しくみそを仕込みましょ~!!
内容・申し込み 詳細は「手前みそのススメ」で検索してください。
https://temaemiso-susume.com/event/1279/
有ること難し。 店主
2019年01月09日
2019年2月度の「みその学校~手作り味噌教室」の開校日が2月16日(土)に決定!
みそについて学んで実際にみんなで手前みそを仕込みましょう!
*豆みそと米みそから選べます!
発酵や味噌作りに興味ある大人の方はもちろん、お子様と一緒に自分たちの手で大豆を潰して味噌を仕込むという貴重な体験をお楽しみ下さい。
また通常では見る事のできない貴重な味噌蔵や江戸時代から使われている150年以上前の木桶など、実際に味噌を仕込む蔵を見ることもできます。
内容・申し込み 詳細は「手前みそのススメ」で検索してください。
https://temaemiso-susume.com/event/1235/
有ること難し。 店主
2019年01月09日
東京・代々木での2019年2月度の手前みそ教室の開催日が決定!
2月の開催日は・・・2/16(土)になります。
*午前のクラスは、お子様もご参加可能です
仕込んでいただく味噌は、熟成期間が短めの米みそ(白みそ)と長期熟成型の豆みそ(赤みそ)からお好きな味噌を選んで下さい!
特に東京で本物の豆みそ(赤みそ)の仕込みが体験できるのは、間違いなくここだけです!
発酵に興味がある方、手前味噌を仕込んでみたいと思っていた方など、作り方からお家での保管方法まで詳しく丁寧にご説明させていただきます。
ぜひ楽しくみそを仕込みましょ~!!
内容・申し込み 詳細は「手前みそのススメ」で検索してください。
https://temaemiso-susume.com/event/1230/
有ること難し。 店主
2018年12月24日
【ブログ全文】 https://temaemiso-susume.com/event/1204/
東京で始めた、味噌作り教室も3年目を無事に終了!
東京、愛知、兵庫など参加して下さったみなさんありがとうございましたー!
去年から愛知でも「みその学校」という形で開始し、今年は1年は定例イベントとして継続し、多くの方に参加していただき、楽しい時間を皆さんと過ごす事ができ、ほんと感謝です。
蔵の中の微生物も最初はおっかなびっくりですが今は一緒に楽しんでますよ、きっと笑
ではせっかくなので今年の味噌仕込みをやった中で面白かった、興味深かった出来事をいくつかご紹介!
有ること難し。 店主