2025年11月06日

みそ料理レシピ対決



弊社で開催された10月18日「ますづか感謝祭」にて、弊社社員と豊田大谷高校・生活文化コースの生徒と味噌料理のレシピ対決が行われ、地元新聞の矢作新報に紹介されました。
「食を知る、作る、デザインする、販売する・・・」一連の流れのを体験することで"食"が見えてきますね。
生徒たちはブラジルのパンを参考にした「甘みそポンデケージョ」を考案しました。


2025年08月06日


恒例の椙山女学院大学 
野崎教室の2025前期の授業を“蔵の杜小学校”で開催しました。
いつもは静寂を保つ蔵の中に、学生たちの明るい笑顔が、そして香豊かな若い気配に
蔵の神様も「シャキッ」としたことでしょう。
教育に志す者たちにとって、
少しでもお役に立てて、感謝します。
未来の子供たちのこと、よろしくお願いします。


有ること難し。 店主


2025年05月13日


愛知万博(2005)に展示された味噌桶が、セントレア空港の入国ホールに行ってから、弊社の展示スペースは空いていましたが、遂に新しいオブジェが設置されました。
来蔵の際には、是非ご覧ください。


有ること難し。 店主


2025年05月13日


ポリオ撲滅活動(ロータリークラブ主催)が名古屋 栄 久屋大通公園で5/10,11開催されました。
活動の趣旨に賛同し、参加協力いたしました。
世界中の多くの人々が「あと少し」と言っています。
是非人類のために・・・


有ること難し。 店主


2025年03月28日


桝塚味噌の味噌蔵や木桶たちが文化庁の「食文化ミュージアム」に認定され、遂に「食文化ミュージアム宣言」を致しました。
素敵な看板を上げることが出来、感無量です。
過去の遺産にならないよう、これからもこの世界を大事にしつつ味噌造りに励みます。


有ること難し。 店主