
2018年10月10日
先日、今年の頭に発売したOTEMAE 手作りみそキットで味噌を仕込んだ方からうれしい報告がありました!
木桶や重石などがついた職人セットで豆みそを仕込まれた方は、なんと小学校の先生をやっている方。
そしてこれを生きた教材として味噌の授業をクラスでやってくれたようです。
ブログ https://temaemiso-susume.com/otemae/643/
味噌屋が味噌を伝えるのは当たり前です。
味噌屋じゃない方が色々な場所で味噌の話しを、してくれるのは本当にうれしいし、有り難い!
こういう自分の考えていなかったカタチで手作りみそキットが活躍してくれるなんて最高!
学校の先生、そして生徒のみなさんありがとー!!
OTEMAEのオンラインショップページは
こちら https://otemae.official.ec/
有ること難し。 店主
2018年10月04日
11月17日は弊社90周年の感謝と想いを込めて「ひとなる祭18」を計画しております。
「味噌屋の文化祭」をイメージし社員で考えた、みなさんに味噌や味噌蔵などを知って楽しんでいただける体験をご用意する予定です。
情報は今後アップしていきますのでチェックしてください。
FACEBOOK 「桝塚味噌 Masuzuka Miso - Noda Miso」
お楽しみに(^^♪
有ること難し。 店主
2018年10月04日
2018年09月20日
https://temaemiso-susume.com/event/612/
東京・代々木での10月の手前みそ教室の開催日が決定です!
10月の開催日は・・・10/21(日)になります。
仕込んでいただく味噌は、熟成期間が短めの米みそ(白みそ)と長期熟成型の豆みそ(赤みそ)からお好きな味噌を選んで下さい!
特に東京で本物の豆みそ(赤みそ)の仕込みが体験できるのは、間違いなくここだけです!
発酵に興味がある方、手前味噌を仕込んでみたいと思っていた方など、作り方からお家での保管方法まで詳しく丁寧にご説明させていただきます。
ぜひ楽しくみそを仕込みましょ!!
有ること難し。 店主
2018年09月19日
ついに弊蔵で解体した大きな木桶が、東京で再生され形になってきました!
100年木桶再生プロジェクトのトーキョーバレルの基礎組み立てと設置が完了しました!
一度解体しているので、木材の大きな立体パズルを作るような感じでした。
ただそこから元々は木桶には無い、通路や入り口などを作っていくのは大変でしたが、職人平中さんの知恵と経験でなんとか形になり、ほんと感謝!
まだ完成では無く、この後天井やたがの取り付けなども随時進めて行きますのでお楽しみに~
ぜひ実物を触りに代々木へ!
-東京に木桶出現!基礎組み立て工程-
https://temaemiso-susume.com/kioke-project/597/
有ること難し。 店主