
2018年01月05日
出征祝いの一三(三男)1943
従軍時代の一三(三男)1943~1945
戦争は多くの将兵を必要とした。勇次(次男)の出征に続き、今度は一三(三男)に赤紙(招集令状)が届いたのである。これで、男4人兄弟の内、2人が戦地に向かうこととなった。
有ること難し。 店主
2017年12月15日
1/20(土)に愛知県豊田市「蔵元 桝塚味噌」にてみそについて学んで実際に味噌や五平餅を作る体験型教室「みその学校」2018年度1回目を開校します!
*五平餅教室はお休みで手前みそ教室のみです
発酵や味噌作りに興味ある大人の方はもちろん、お子様と一緒に自分たちの手で大豆を潰して味噌を仕込むという貴重な体験をお楽しみ下さい。
通常では見る事のできない貴重な味噌蔵や江戸時代から使われている150年以上前の木桶など、実際に味噌を仕込む蔵を見ることもできます。
詳細は下記アドレスへ 「手前みそのススメ」
https://www.temaemiso-susume.com/single-post/38
有ること難し。 店主
2017年12月08日
この度、弊社4代目(野田好成)が立ち上げたおうちで発酵・熟成体験を楽しめる新ブランド「OTEMAE」をクラウドファウンディング「MAKUAKE」にて先行リリースしました。
私達、桝塚味噌は手間や時間を惜しまない味噌造りを守ってきました。
手間や苦労、時間が本当の美味しさに変わるコトを90年以上の味噌造りを通して感じてきました。
ぜひ皆様にもそんな昔は当たり前だった手作りの美味しさや楽しさをおうちで少しでも味わってもらえたらと思い今回のプロジェクトに繋がりました。
桝塚味噌としても、今までにない新しいチャレンジです。
ぜひ皆様にも少しでも応援いただけますと幸いです!
*お家で生みそ仕込みをしながら発酵・熟成を体験できるキットになっております。
また発酵・熟成の過程がご家庭の環境によって違うので、発酵・熟成過程の質問や疑問に、Lineアプリを使用し直接みそ屋にすぐ聞ける、新サービスも付いています。
https://www.makuake.com/project/otemae/
有ること難し。 店主
2017年11月29日
「従軍時代の勇次」昭和15年~昭和20年(1940~1945)
志願兵として出征した勇次(次弟)は恵まれた心身を認められ、近衛師団に従軍した。
彼は味噌屋でなく職業軍人として生きていく道を選択した。
若者の未来を翻弄する時代なのである。
有ること難し。 店主
2017年11月20日