2009年02月01日


大豆収穫を終えて


近所のJAでは2008年産の大豆の収穫を終え
選別作業にはいっています。
コンバインは作業後清掃され、
5月後半の小麦収穫までお休みです。
機械化が進んだ農作業ですが 老齢化が心配です。

有ること難し。 店主


2008年12月29日

刈り取り


道路照明の影響で遅れていた刈り取り作業をしました。
畑が幹線道路のそばにあるため、どうしても影響を受けます。
本来、12月初旬には収穫できるはずですが遅れます。
通常コンバインで一気に行う作業が、一本づつ手で刈り取り
そして、裏返しに立てて最後の乾燥。
昔の農家の方々の苦労が想像されますね。
それでは、良い年の瀬をお過ごしください。

有ること難し。店主


2008年12月07日


親学ノススメ


「味噌屋の食育」と題して、講演を行いました。
子育て真っ盛りの親子さんに、
我々食品を扱うものの立場からお話をしました。
「食育とは、まず大人にすべき。」との思いから
話させていただきました。
素敵な日本人を育てましょうね。

有ること難し。 店主


2008年11月15日


「新米を味わう会」


会場の様子


大学生協の食育イベントが弊社味噌蔵で、
多くの学生と関係者が参加され盛大に開催されました。
食の原点を知る、学生諸君にとっても最後の機会であると思います。
このような機会を持てたことを心より感謝申しげます。

有ること難し。 店主


2008年11月02日

枝豆だよ。


森君の待ちに待った枝豆の収穫。
先月から枝豆をいつ食べようか、悩んでました。
極力、遅くまで待って食べよう。
などと勝手に思ってました。
やはり、生の枝豆は 僕のように、青臭く、草の味がしました。

有ること難し。店主