2017年09月19日

「みその学校」を9月16日(土)開催しました



みその学校を9月16日(土)開催しました。
台風18号が来る前日ですが、皆さん元気に参加されました。
午前の五平餅と午後の仕込体験の授業、雨の中無事に行なうことができ感謝申し上げます。
ある参加者の方より、120点と評価していただきました。
これからも月一回、「みその学校」を開催します。
もっと素敵な学校にしますので、よろしくお願いいたします。


有ること難し。 店主


2017年09月08日

体験型教室「みその学校」9月講座 開催!


9/16(土)に愛知県豊田市「蔵元 桝塚味噌」にてみそについて学んで実際に味噌や五平餅を作る体験型教室「みその学校」を要望に応え、9月に開催します!
発酵や味噌作りに興味ある大人の方はもちろん、お子様と一緒に自分たちの手で大豆を潰して味噌を仕込むという貴重な体験や豊田のソウルフードである五平餅をご自身の手で作るみそ屋ならではの体験をお楽しみ下さい。
通常では見る事のできない貴重な味噌蔵や江戸時代から使われている150年以上前の木桶など実際に味噌を仕込む生きた蔵を見て頂けます。

詳細は下記アドレスへ 「手前みそのススメ」
https://www.temaemiso-susume.com/single-post/26

有ること難し。 店主


2017年08月03日

母校豊西の生徒来社(丹羽・成田先生引率)


愛知県立豊田西高等学校はSSH(スーパー サイエンス ハイスクール)の指定を受け、多くの企業、大学や研究機関とコラボを行い、生徒に未来の科学者への道標を示しながら考える教育を行っています。
弊社としても微力ながら、後輩たちの小さな一歩として考える場の提供をさせていただいています。
生徒自ら目指す将来像を考えましょう。未来は明るいぞ。

有ること難し。 店主


2017年08月02日

野崎教室(椙山)大橋教室(金城)



10年目の椙山女学園大学教育学部の授業です。
恒例となった野崎教室の見学会及び金城学園大学国際関係学部の皆さんも参加されて行われました。将来教師を目指す皆さんに期待を込めて開催しています。
今回は大人数になりましたが、学生諸君の協力のお陰で楽しくスムーズに行なうことができました。
未来の子供たちのこと、よろしくお願いいたします。
心より期待申し上げます。


有ること難し。 店主


2017年07月13日

体験型教室「みその学校」を開校!


8/19(土)に愛知県豊田市「蔵元 桝塚味噌」にてみそについて学んで実際に味噌や五平餅を作る体験型教室「みその学校」を開校します!
発酵や味噌作りに興味ある大人の方はもちろん、お子様と一緒に自分たちの手で大豆を潰して味噌を仕込むという貴重な体験や豊田のソウルフードである五平餅をご自身の手で作るみそ屋ならではの体験をお楽しみ下さい。
通常では見る事のできない貴重な味噌蔵や江戸時代から使われている150年以上前の木桶など実際に味噌を仕込む生きた蔵を見て頂けます。

詳細は下記アドレスへ 「手前みそのススメ」
https://www.temaemiso-susume.com/single-post/23

有ること難し。 店主