2012年02月10日


仕込んじゃうぞ。


豊田市立高嶺小学校5年生で、豆みそ(八丁みそ)の仕込み体験をしました。
この地方独特の豆みそ(八丁みそ)は大豆を麹にします。
米みそとは違い、旨味が強く、濃厚な味わいになります。
子供たちには、
「時間をかけて、じっくり、みそを育てましょうね」と伝えました。

有ること難し。 店主


2012年01月06日


写真  嫁入り風景


 明けましておめでとうございます。
高浜より大桶16本が、弊蔵に嫁入りしました。
多分、これだけの数の大桶が嫁入りするのは、今後無いでしょう。
この大桶たちは、数年をかけ我々の仲間になります。
「壊されなくて、良かったね。」
「今から、もう一度復活させるからね。」
そんな言葉を掛けたくなりますね。

有ること難し。 店主


2011年12月01日


選定証


国の農林水産省より、地産地消の選定証をいただきました。
今までの企業活動に評価をされたということです。
東海農政局の局長室にて直々に頂き感謝致します。
懇談の席にて、「素敵な日本」にしたいだけですと申し上げました。
「素敵な日本」づくりを一緒に進めましょう。

有ること難し。


2011年10月25日

番組名 「サキどり↗」
未来を変える予感を感じさせる人、モノ、現象を毎回探っていく新感覚の経済情報番組です。

10月23日(日) 朝8:25~8:57(総合テレビ全国放送)
ナビゲーター ジョン・カビラ  小林千恵アナウンサー
  ゲスト    小泉武夫さん(東京農業大学名誉教授)

昨年のラー油に続き、今年はポン酢ジュレがヒット、調味料は快進撃を続けています。
トヨタの企業城下町、愛知県豊田市にある野田味噌商店には、男性客から高い支持を受けています。
味噌は地域によって好みが分かれるにもかかわらず、中部地方の味噌メーカーがなぜ、
出身地もバラバラな豊田の人たちに人気なのか? 
そこには、大量生産・短サイクルの経済原理では決して造ることが出来ない天然醸造の味噌だけが持つ
“心癒されるいわば、お袋の味とも言えるうまみ”があります。
さらにこの味噌造りが問いかける、「そもそも調味料とは何か?」、「日本の豊かな食文化とは何か」
「それを残すために何が必要か」を考えます。


2011年09月24日

 

岐阜女子短期大学の3名の学生が体験学習に来ました。
大豆畑から味噌蔵へ、そして味噌が出来上がる
工程を見ながらの体験学習です。
「命を食べる」実感をしてくださいね。
「皆さんの時代」は目の前です。

有ること難し。 店主