2011年03月17日

教育ファームスタディー in 蔵の杜食育学校



基調講演 京都大学大学院理学研究科  山極寿一教授「家族が一緒に食べる。」


弊蔵で東海農政局主催の教育ファームスタディーが開催されました。
我々としては第3回味噌蔵ひとなる祭です。
寒さを感じる味噌蔵に110名を超える方々が集まり、
一日中、食育を多方面より考える機会でした。
一切、一般客はいませんでしたが、真剣な考察が行われました。

有ること難し。 店主


2011年02月17日

愛知ブランド企業認定式


弊蔵が愛知ブランド企業の認定を受けました。
今後、ものづくり王国愛知の企業として、強いメッセージと共に
その良さを発信していきたく思います。


愛知ブランド http://www.aichi-brand.jp/about/index.html
有ること難し。 店主


2011年01月26日

とよた五平餅大会


新年企画第一弾、とよた五平餅大会が松坂屋豊田店で一週間開催されました。
6日間、12店舗の会員店が日替わりで出店しました。
多くのお客様が行列を作って、 五平餅を買い求めて頂き感謝申し上げます。
地元から「とよた五平餅」を広めていきましょう。


有ること難し。 店主


2010年12月19日


本年最後の千客万来は、 なんとサッカー界の中田英寿さんです。
何の取材かは分かりませんでしたが、快く受けさせて頂きました。
会う前は、オジサンとしてはあまりいい印象はありませんでした。
対談をしながら、だんだん中田英寿さんのイメージが・・・
「なんと、素敵なスポーツマンでもあり好青年。」
と印象が大きく上昇しました。
いままで、多くの方々とお会いしながら、 これだけ良い印象に変わったのははじめてです。
世界を知ると、自分が日本人であることに素直に気が付くんですね。
素敵な自分探しの旅、期待しています。


有ること難し。 店主


2010年10月15日

ごはんの学校  石黒 彩先生

生き物たちの働きやつながり、これを「生物多様性」と言うんだけど、
身近な食べ物とも関係があるんだ。
今回は、味噌作りを通してそのことを学んだよ!
味噌の材料をたずねると大豆と塩と水、そしてなんと「麹菌」という菌。
麹菌は、ただの黄色い粉にしか見えないけど、味噌作りには欠かせない生き物なんだよ。
蒸した大豆にこの麹菌をつけて、「味噌玉」を作ることから味噌作りは始まる。
この味噌玉を、水・塩と一緒に樽に入れ、1年半寝かせるんだ。
そうすると、人間が手を加えなくても麹菌の働きによって、味噌ができるというわけ。
味噌の他にもパンやチーズ、漬け物など、目に見えない菌のはたらきによってできている食べ物はたくさんあるんだ。

様々な生き物がつながりあい、支えあっている。
これが、生物多様性の恵みなんだね。

有ること難し。 店主