2017年04月17日

第七回 味噌蔵ひとなる祭 開催決定

ちょうど1年前の第六回 味噌蔵ひとなる祭では、蔵で初となる結婚式を開催しました。
100人での味噌仕込みなど桝塚味噌としても新たなチャレンジがいっぱいでした。
・・・それからちょうど1年後の本日、みなさんにうれしい連絡があります。
来月5月27日(土)に、第七回 味噌蔵ひとなる祭を桝塚味噌の蔵にて開催します!!
蔵の中での映画の上映会、味噌仕込み、音楽会など様々なイベントを考えておりますので詳細のアップをお楽しみにお待ちくださーい!



https://www.facebook.com/masuzukamiso/videos/1975731585983712/


【第六回 味噌蔵ひとなる祭~蔵婚~】
動画は、昨年の第六回 味噌蔵ひとなる祭~蔵婚~の映像です。


有ること難し。 店主


2017年03月08日

【募集】4/9(日)手前味噌仕込み&利き味噌ワークショップ@東京 代々木



4/9(日)に代々木MISO18ヶ月にて手前味噌仕込みワークショップ開催します!
今回は午前の部(親子向け)と午後の部(大人向け)の2部に分けての開催になります。
午前の部は、内容も少しアレンジしてお子様にも分かり易い内容でお子様連れでも気兼ねなく楽しみながら味噌を仕込んで頂ける会にします。
午後の部は、発酵に興味がある方、手前味噌を仕込んでみたいと思っていた方など、内容も少し大人向けにどなたでも丁寧にご説明しますのでご安心下さい。
味噌仕込みだけでなく、ご好評のご当地味噌テイスティングも実施します。
*午後はお子様連れでは参加できませんのでご了承下さい。
味噌を知り、味わい、仕込み楽しい時間にしましょう!


*人数には限りがありますのでご予約はお早めにお願い致します
ご予約の詳細やご予約は以下のホームページまで!
https://www.temaemiso-susume.com/single-post/9

有ること難し。 店主


2017年02月27日

外国人留学生対象の味噌屋見学


愛知県の大学・大学院に在籍する外国人留学生対象の味噌屋見学が、全て英語で初めて行われました。失われつつある伝統的な日本の味噌屋という空間で「本物のみそ」を五感で感じ、みそについての新たな価値観を得る良い機会になったのではないでしょうか。
また、みそについて関心を持ち、たくさん質問して下さり、とても嬉しかったです。
見学に参加した留学生の皆さんの、ますますのご活躍を期待しています。

有ること難し。 店主


2017年02月07日

【募集】3/18(土)-手前味噌仕込み体験&味噌蔵見学-



3/18(土)10時~蔵元 桝塚味噌にて本物の味噌蔵で仕込む手前みそ体験教室&味噌蔵見学を開催!
桝塚味噌のフェイスブックページに”いいね”をして頂いている方は特別割引もあります!
発酵や手作り味噌に興味ある大人の方はもちろん、お子様と一緒に自分たちの手で大豆をつぶして味噌を仕込むという貴重な体験を通して、味噌を知って頂きながらお楽しみ頂く企画になっています。
味噌仕込みだけでなく、蔵開催だからこそ通常では見る事のできない味噌蔵や、江戸時代から使われている150年以上前の木桶など、普段は一般公開していない味噌蔵をご案内します。
ぜひ肌で味噌・歴史・伝統を感じにきて下さい。


*人数には限りがありますのでご予約はお早めにお願い致します
ご予約の詳細やご予約は以下のホームページまで!
https://www.temaemiso-susume.com/single-post/7

有ること難し。 店主


2017年01月26日

蔵元レシピ-4 をアップ



http://www.misodikara.jp/hpgen/HPB/entries/16.html


蔵元レシピ第4弾は、寒い冬に大活躍間違いなしの「味噌鍋のもと」です。鍋は冷蔵庫の余った食材を使えて、簡単に早く作れますが、どうしても同じ味の繰り返しは飽きてしまう方にもオススメの調味料・薬味のちょい足しでアレンジ自在のレシピです。
市販で鍋のもとも売っていますが、手作りすればシンプルな調味料で何が入っているか分かる、どなたでも安心して食べて頂ける鍋のもとがすぐできます。
引き続き、皆様の「味噌のあるちょっと幸せな生活」を応援して参ります!


有ること難し。 店主