
2016年04月14日
中部経済新聞 2016年4月14日 6面
2016年4月16日(土)に弊社社長 野田清衛の長男 野田好成さんが味噌蔵にて結婚式、披露宴を行います。
披露宴にて長年使用し役目を終えた大桶を、県内の樽師の力を借り、小さな味噌専用桶として再生し記念初仕込を行います。
また市内の猪鹿工房さんの協力のもと、豊田市内で捕獲された猪肉を使ったしし汁や、とよた五平餅学会の五平餅、大阪名物 金久右衛門のブラックラーメンが記念として「ふるまい」を行います。
4月16日(土)
AM11:30~なくなり次第終了
五平餅 360本
しし汁 300食
桝塚ブラックラーメン 100食
*お一人様1食限りです。
*お並び頂きました方のみです。
お時間と都合がつきます方、お立ち寄りください。
有ること難し。 店主
2016年03月16日
大桶の底に、時々昔の桶職人の名前を見つけます。
現在、味噌蔵の修理のため、たくさんの大桶が一時的に屋外に出ています。
一本の大桶の底から「元治二年1865年2月製作、親方清松、頭乃松蔵、桶屋友蔵」
と墨で書かれている文字を発見しました。
1865年といえば幕末、文久-元治-慶応と続く時代。
京では新選組の近藤勇が池田屋騒動で名をあげ、長州藩は蛤御門の変から第一次長州征伐に進み、長州は敗退。坂本龍馬が薩長同盟を画策している時、
三河の桶屋清松、松蔵、友蔵は立派な大桶を作りました。
150年前の歴史を学びながら、丁髷(ちょんまげ)姿の三人の職人の心意気を感じますね。
有ること難し。 店主
2016年02月18日
2015年12月09日
2015年08月22日