
2009年07月13日
有我さん
豆播き
梅雨明け間近です。
気温は30度を超える中、大豆の播種です。
茹だるような暑さの中での作業は大変ですね。
契約栽培農家の有我(うが)さんは、 黙々と播種を行います。
秋の豊作を願いながら・・・
有ること難し。 店主
2009年06月14日
野崎教室
椙山女学園大学の教育学部の見学がありました。
大豆、味噌そして食べることすべてが初体験です。
将来、教職の道を目指す若者に、
蔵は、味噌はなにを伝えたのでしょうか。
どうか素敵な日本人を育てください。
有ること難し。 店主
2009年05月09日
賞品授受
新商品の手書き文字コンペが社内でありました。
多くの応募作品の中から金賞が決まりました。
賞の発表の後、 金賞は製品部のJさん。
そして、賞品授受を行いました。
「やったね。」笑顔、笑顔。
有ること難し。 店主
2009年04月01日
新入社員を迎え
4月は新入社員を迎え会社全体が若返ります。
本年は佐藤奈留美さんを迎えました。
記念に集合写真を撮りました。
仕事の都合で参加できない人達もいました。
仲良く頑張りましょうね。
有ること難し。 店主
2009年03月20日
秋田県横手市で、発酵フォーラム2009 in 横手が開催され、
「食に命を懸ける会」会員として
パネルディスカッションにパネラーとして参加しました。
その場で全国発酵のまちづくりネットワーク協議会が正式に発足し
情報交流の会が生まれました。
全国各地域で細々と育まれてきた発酵食品に注目し、
地域活性化を目指します。
来年は福島県喜多方市開催が決まりました。
有ること難し。 店主