
2022年01月10日
*こちらのクラスはみその教室に参加した事があるリピーターさん向けのクラスです
お待たせしました!
ついに2022年からリピータークラス先行で「麦みそ」を仕込めるようになりました!!
*ついにやりたかった基本のみそ3種類から選べるように・・・
2022年1~3月のリピータークラスは「1/29(日)午前」「2/5(土)午後」「2/6(日)午前/午後」「3/20(日)午前」になります。
今年も一緒にお味噌を仕込みましょー!
コロナ対策として通常より人数を減らしての開催になります。
*味噌のキホンやテイスティングなどはやりません
*仕込みの際の説明はしっかりやりますのでご安心下さい
【2022年】1~3月リピーター向け味噌作り教室@東京/代々木*味噌は3種類から選べます
案内 申込みhttps://temaemiso-susume.com/event/3809/
有ること難し。 店主
2022年01月10日
*キャンセル待ちをいただいた方は追加クラスや次月以降の先行案内をさせていただきます
年明け2022年1、2、3月度の東京・代々木での手前みそ教室の開催日は、1/15(土)、1/16(日)、2/5(土)、3/19(土)になります。
*会場の調整によって追加日程がある場合もあります
仕込んでいただく味噌は、熟成期間が短めの米みそ(白みそ)と長期熟成型の豆みそ(赤みそ)からお好きな味噌を選んで下さい!
特に東京で本物の豆みそ(赤みそ)の仕込みが体験できるのは、間違いなくここだけです!
発酵に興味がある方、手前味噌を仕込んでみたいと思っていた方など、作り方からお家での保管方法まで詳しく丁寧にご説明させていただきます。
ぜひ楽しくみそを仕込みましょ~!!
【2022年】1~3月 選べる!手作りみその教室@東京/代々木
案内 申込みhttps://temaemiso-susume.com/event/3805/
有ること難し。 店主
2022年01月10日
名古屋・金山での味噌作り教室の日程がきまりました!
2022年度のスタートは2/12(土)おなじみの金山駅から徒歩5分の「mariposa NAGOYA」でやります!
*お子様も参加できます
*リピーターの方は仕込みのみ参加可能(仕込み量を増やすなどもお気軽にご相談下さい)
*会場の画像は下にあるので見てね
*コロナ対策として通常より人数を減らしての開催になります
【2022年】2/12(土) 選べる!手作りみその教室@名古屋/金山
案内 申込みhttps://temaemiso-susume.com/event/3888/
有ること難し。 店主
2022年01月10日
こんにちは。桝塚味噌の野田です。
2022年の3月の冬クラスの募集を早めにスタート!!
「みその学校~手作り味噌教室」の開校日は3月19日(土)です!
*コロナ対策は継続しながら開催させていただきます(リピーターの方は材料の直売店での引き渡しも可)
発酵や味噌作りに興味ある大人の方はもちろん、お子様と一緒に自分たちの手で大豆を潰して味噌を仕込むという貴重な体験をお楽しみ下さい。
では蔵人と一緒にみそを学んで実際に手前みそを仕込みましょう!
*仕込む味噌は「豆みそ」と「米みそ」から選べます。(詳しい違いは下の方に記載してますのでご確認下さい)
通常では見る事のできない貴重な味噌蔵や江戸時代から使われている150年以上前の木桶など、実際に味噌を仕込む蔵を見ることもできます。
【2022年】 3月みその学校~手作りみそ教室@桝塚味噌
案内 申込みhttps://temaemiso-susume.com/event/3910/
有ること難し。 店主
2022年01月10日
皆さん明けましておめでとうございます。
年末年始はゆっくり過ごされました?
私は自分の子や姪っ子たちと遊び倒したり、高校の友達と集まったり仕事を何もせずゆっくり過ごしました。
昨年は一昨年に続き、コロナが私たちの生活や社会に大きな変化や影響をもたらした年でしたね。
マスク嫌いだった私が普段からマスクをするのがここまであたり前になるとはって感じです・・・
マスクを外してお互い笑顔を見せながら過ごせる日々がくるのを切に願う日々です。
またプライベートでは双子のメンズが家族の仲間入りをしてくれるという素敵な年になりました。
まだまだ双子の育児に私も妻も一杯一杯ですが、家族みんなで1年楽しく仲良く過ごしていきたいです。
では今年も皆さんと美味しい手作り味噌を育ててつつ、プロの味噌屋としても多くの方に美味しい味噌を届けれるよう精進します!
今年も宜しくお願い致します。またお会いするの楽しみにしています。
桝塚味噌4代目
野田好成